畳オーダーお部屋のサイズの測り方

弊社ではオーダーサイズの置き畳を承っております。


その際ですが、


やはりご自身でお部屋のサイズを測って頂くことになります。


いったいどのようにして測るのか?


そういうご質問を頂きます。


今回はそちらにお答えしていきます。



まずお部屋の寸法を測ってください。
例えば6帖のお部屋ですと2,640mm×3640mmというようにご指定ください。

それと製作する畳の厚みを15mm~55mmの間でご指定ください。(基本は15mmです)
建物は人間が作るものですので、

見た目には、真っ直ぐ(!)、直角(!)に見えたとしても、

微妙に曲がっていたりすることがけっこうあります。

そのため、3箇所ぐらい測っていただき、

最も短い部分でご指定ください。
最も短い部分でご指定いただく理由は、

お部屋のサイズより畳が大きい場合には、

畳が入らないことがあるからです。

しかしその逆に、たとえ5mm小さくしたとしても、

お部屋の両端に2.5mmずつ隙間が開くだけですので、

それほど目立たないためです。

↑上図のように3カ所程度サイズを計ってください。

(例えばAの両サイドが2,640mmで真ん中が2,638mm、
Bの上と真ん中が3,640mmで下が3,637mmの場合、
2,638mm×3,637mmとご指定ください。)

寸法が分かりましたら、

縁なし畳がどのようなサイズのものが何枚必要なのか計算していきます。

まずはお問い合わせください!

お待ちしております!




人気の投稿