島安式立礼棚
お客様より素敵な写真を送って頂きました!!
今回は和歌山県にある、㈱島安汎工芸製作所 様です!
立礼棚に天然いぐさの畳を使いたい!と言う事で、
オーダーサイズでのご注文を頂きました。
【立礼棚】とは??私調べました!!
椅子に腰をかけて点前する茶道のスタイルだそうです。
(点前とは、亭主が客に茶を差し上げるため、
抹茶を点ててお出しする一連の行為をさします。)
立礼のお茶では、椅子に座って点前をします。
お客様も椅子に腰を掛け て、お茶を頂きます。
正座の苦手な方や足の不自由な方をお迎えしたいとき、
生活様式の西洋化により多くなった洋間での茶会にも適しているんだそうです。
天然いぐさの色と立礼棚の朱色が非常に合っていて、
綺麗ですね!
㈱島安汎工芸製作所 様、ありがとうございました!!
〒642-0022
和歌山県海南市大野中507-1㈱島安汎工芸製作所 島 平
TEL: FAX:073-483-2079
E-mail:taira@shimayasu.com
onlineshop http://www.uruwashi-urushi.com