壁紙を選ぶように、畳を選ぶ。
前回のブログでもご紹介した市松敷畳ですが・・
私もこのお仕事に携わる前に新居を建てた時、「市松模様になる畳がいいんです!」
と業者さんにお願いして、なんだか話がかみあわなかった記憶があります。
と業者さんにお願いして、なんだか話がかみあわなかった記憶があります。
セキスイ美草「市松グリーン」のようなもとから市松模様の畳
はたまた
セキスイ美草「グリーン×リーフグリーン」など2色で濃淡をだす
こんな風にすると思っていたのです!
そうではなくて、
一種類の色合いで、交互に敷くと市松模様になるのです。
もちろん、よりコントラストをはっきりさせたい方は2色選んでも素敵ですよね!
いろんな色の中から自分だけのオリジナルなお部屋にできる。。壁紙のように。
おうちを建てなくても、リビングに置き畳をおいて気分を変えたり
子供部屋をカラフルな色の畳に変えるだけで、新鮮な気分を味わえそう!
是非やってみたいです!