畳を敷くと使い方が広がります
本日はおもしろい畳空間のご紹介です!
最近の住宅では、二階に「ファミリースペース」とか「フリースペース」
なんていう、廊下より広く、部屋としては狭い空間を提案されることがあります。
子供が小さいうちは遊び場に。物干空間に、図書室に。。。
など、けっこう工夫してつかえますよね。
この空間を畳敷きにするだけで。。。
おどろくほど使い易い空間になると思います!!!
このお写真の方は、2Fの南向き3畳程のスペース。
ベランダに面した洗濯物干しスペースにされています。
最初は普通のフローリングだったそうです。
ここがフローリングだったら、本当に洗濯干しの部屋としてしか
利用していなかったかもしれません。
畳にすることで、ゴロゴロくつろいだり、ストレッチしたり。
今では一番のお気に入りの場所らしいのです。
最近の住宅では、二階に「ファミリースペース」とか「フリースペース」
なんていう、廊下より広く、部屋としては狭い空間を提案されることがあります。
子供が小さいうちは遊び場に。物干空間に、図書室に。。。
など、けっこう工夫してつかえますよね。
この空間を畳敷きにするだけで。。。
おどろくほど使い易い空間になると思います!!!
このお写真の方は、2Fの南向き3畳程のスペース。
ベランダに面した洗濯物干しスペースにされています。
最初は普通のフローリングだったそうです。
ここがフローリングだったら、本当に洗濯干しの部屋としてしか
利用していなかったかもしれません。
畳にすることで、ゴロゴロくつろいだり、ストレッチしたり。
今では一番のお気に入りの場所らしいのです。